Rice Leaf Garden

麹と発酵ときどきハーブ

2023-01-01から1年間の記事一覧

東先生の製麹講座

東京農大のオープンカレッジで講師をされている東和男先生の 製麹とくべつ講座にいってきました。 東先生は発酵と醸造について数々の書籍を書かれている専門家の先生です。 発酵と醸造 味噌と醤油―製造管理と分析 作者:東 和男 朝倉書店 Amazon 発酵と醸造〈…

第二回「水と稲」のイベント開催しました

「水と稲」のイベント、 無事2回目を迎えることができました! 今回は40代から70代までの幅広い年齢層のかたが参加してくださいました。 最初は陰ヨガから。 東洋医学の陰陽五行のお話から、冬に出やすい不調のお話、自分の整え方のお話などがあり、実…

11月練馬でヨガと麹ランチのイベントを開催します。

11月11日11時から ヨガと麹のコラボイベント開催します♪ nadi-mag.com ヨガの時間『深い休息のための陰ヨガ&リラクセーション』 うまく寝付けない、寝たはずなのにスッキリしない、休日なのに休んだ気がしない・・無意識の緊張で心身が休まらないこと…

うちのザワークラウト

ドイツの「ザワークラウト」は フランスでは「シュークルート」、 日本では「乳酸キャベツ」とか「発酵キャベツ」と呼ばれていて、 どれもキャベツを乳酸発酵させた発酵食品。 我が家ではわたししか食べる人がいないのでなかなか減らず 作ってからだいたい半…

お椀の中のお月様

今日は中秋の名月。 一般的には 五穀豊穣に感謝してお団子や里いもなどをお供えします。 形が丸くてお月様のようだからだという説も。 であれば… みそ玉をお供えしてみるのもありかしら…? ということで 「お月見みそ玉」を作ってみました。 お椀の中のお月…

養命酒と麹?!

養命酒の工場見学に行ってきた兄から送られてきた写真( ´艸`) 兄は生薬の勉強をしているので、その勉強を兼ねて行ってきたようですが、 送られてきた写真の中に☟この写真が。 ・・・米麹。だね( ゚Д゚) なぜ養命酒の工場に米麹が展示されているのか… しかも中…

甘酒のたのしみ方

焼いもを甘酒に!! ・・・する必要は特にないと思います(笑) でもやってみたら、とっても美味しかった! 焼きいものスモーキーな香りもしっかりあり、 焼きいもをそのまま食べているのとも違う… 甘酒をそのまま飲んでいるのとも違う… そんな味です。相変わ…

小豆島醤油蔵めぐり~おまけ~

小豆島では、いくつかの老舗醤油蔵がそれぞれの醤油を活かして作ったほんのりしょっぱくて甘いソフトクリームが食べられます。 ふわっと香る醤油の風味と味わいがくせになる! 中でも今回どうしても食べたかったのは タケサン記念館一徳庵の醤油みたらしソフ…

小豆島醤油蔵めぐり~ヤマロク醤油~

小豆島醤油蔵見学2軒目は ☟こちら。 ヤマロク醤油 さん。 小豆島では大きな木桶での昔ながらの醤油づくりが脈々と受け継がれています。 しなしながら。 その大切な木桶を作れる職人さんが減り続け、醸造用木桶は存続の危機に立たされています。 そこでヤマ…

小豆島醤油蔵めぐり~マルキン醤油記念館~

小豆島へ醤油旅♡ 小豆島はオリーブやそうめんだけでなく、実は醤油も超有名。 「醤の郷」でもあります。 小豆島での醤油造りは400年もの歴史があるそうで、 昔ながらの大きな木桶で作る方法を今でも大切に受け継いでいます。 坂手港からしばらく行くと、…

お花畑のようなみそ玉完成!

夏休み企画「みそ玉ワークショップ」が無事終了しました。 ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。 当日は朝からちょっとトラブルがあり スタートからバタバタと…どうなるかと思いましたが 無事最後まで走り切れました( ´艸`) …と思う… みそ…

夏休み企画「味噌玉ワークショップ」

『味噌玉』、ご存じですか? その歴史は古く、戦国時代には武将が戦いの場に 梅干や糒(ほしいい)と共に陣中食として携行していたと言います。 当時は、丸めたお味噌を保存がきくように干したり焼いたりして硬くしていました。 カチカチの味噌玉は常に腰に…

ヨガと麹ランチの会

夏至の日開催の『水と稲』の初イベント! 直前でキャンセルが続き少し心配したのですが 無事に終えることができました♡ 今回は「夏の初夏の体を整える、ヨガと麹ランチの会」と題して 夏の不調を自分でケアしながら乗り切るためのヨガと食事にフォーカス。 …

甘酒の季節です

甘酒は夏の飲み物 平安時代、甘酒は貴族の飲み物でした。 貴族はよ~く冷えたものを好んで飲んでいたそうです。 それが江戸時代になって庶民の間に広まり、 夏の飲み物として人々に親しまれるようになったと言われています。 また、ただ冷たくて甘くて美味し…

カンパイ!

少し前のドキュメンタリー映画。 Amazonプライムで観ました。 eiga.com 登場するのは、老舗酒蔵の蔵元、外国人初の杜氏、日本酒の伝道師。 生まれた国も立場もまったく違う3人に共通するのは「日本酒に魅了された」ということ。 魅了された理由はそれぞれあ…

Nurture yourself

発酵ブームと言われる昨今。 「麹」が料理を美味しくし、身体にもとてもいいということをご存じの方も多いかと思います。 麹や発酵食品は、微生物によって旨味や栄養価が高められており 健康維持にも優れた効果をもたらしてくれると言われています。 さらに…

未病と麹

「未病」という言葉をご存じでしょうか。 未病とは 東洋医学で健康な状態と病気との中間の状態のことを指します。 ひとは健康から突然病気になるわけではなく必ず過程があり、 健康から病気になりつつある状態、通過点が未病であるという考え方です。 また日…

手前麹

手前味噌という言葉があります。 「手前味噌」の語源は「自前の味噌」「自家製味噌」です。 昔はお味噌を各家庭で作っており、家庭ごとに味が違っていました。 おうちで作ったお味噌が美味しくできると それぞれの家庭で自慢し合ったことから 『自慢する』『…

ハトムギ麹+ローズレッド

定期的に造るハトムギ麹。 菌糸は控えめだけど今回もなかなかいい出来。 わたしが作るのは主にコスメ用で、化粧水や麹オイルに使っています。 今回はローズレッド入りのオイルを作りました。 ハーブは麹との相性が良く 麹のちょっぴり独特な香りを中和してく…

バレンタインデー

我が家には男子が二人いますが わたしは毎年バレンタインデーを忘れがちです。 というか完全にスルーな感じです。。 自分があまりチョコを食べないし 義母が毎年夫と息子にたくさんのチョコを送ってくれるので それでじゅうぶん。 という言い訳( ´艸`) 毎年…

塩麹の塩分量

塩麹を仕込みました 今の季節、わたしの塩麹は塩分濃度約10%。 一般的なものに比べると少し塩分少な目です。 一般的な塩麹は塩分濃度13~15%のものが多いですが、 その理由は12%以下だと腐敗しやすい為だと言われています。 特に家庭で作ると腐敗…

2023年も発酵で発幸

遅ればせながら あけましておめでとうございます。 新しい1年が始まったのでお気に入りの一冊を読み返しています。 発酵道 酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方 [ 寺田 啓佐 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る ">発酵と腐敗は紙一重。ヒトにいい影響を与え…